2024年7月30日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 959h_member01 トピックス 明日は登校日です 明日は7月の最終日。そして登校日でもあります。 現在、九国は夏の選択制課外授業の第2期に入っていて、8月1日(木)まで続きます。その合間に1日だけ設けられているのが登校日です。 なお、2期が終わると、難関・S特進対象の学…[続きを読む]
2024年7月29日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 959h_member01 トピックス 屋外よりは涼しいですが 今日は久しぶりに第1体育館からお届けします。 この日はバスケ部の練習がお休みのよう(遠征?)だったので、館内で練習していたのは男女バレー部と、付属中学校のバスケ部の生徒たちでした。 撮影の前に自動車のモニターで確認した外…[続きを読む]
2024年7月26日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 959h_member01 トピックス 今日から「2期」 昨日で夏の選択制課外の第1期が終わりました。 今日からは「2期」に入ります。2期は集中講義型。1つの教科が数日間かけて授業するのではなく、1日の中で数コマ連続して講座を設けます。 まとまった時間が使えるので、普段ではでき…[続きを読む]
2024年7月25日 / 最終更新日 : 2024年7月18日 959h_member01 トピックス RKBの新番組にて 少し前、九国にTVの取材依頼がありました。 5月から始まったRKBの新番組「ハカタの王様」からで、県内から数校を選んで高校生たちの本音を吸い上げているのだそうです。 このたび取材された内容は、7月27日(土)と8月3日(…[続きを読む]
2024年7月23日 / 最終更新日 : 2024年7月22日 959h_member01 トピックス 完全選択制になっています 九国は数年前から課外授業を選択制にしています。 そのため、この夏休み中の課外授業を選択していない生徒は、ほとんど学校に来ることはありません。時間の使い方は自分で考えてもらいます。 自分に必要な課外授業をとるも良し、クラブ…[続きを読む]
2024年7月22日 / 最終更新日 : 2024年7月16日 959h_member01 トピックス 先週の昼です 先週まで九国は保護者会の期間でした。 この期間中は午前に授業をして、午後から三者面談となります。面談のない生徒は昼から帰宅したり、クラブの練習に行ったりしています。 今日掲載しているのは、そうした家路につく九国生を、最寄…[続きを読む]
2024年7月20日 / 最終更新日 : 2024年7月19日 959h_member01 トピックス 貴重なものを見せてもらいました 日本の夏といえば、やっぱりお祭りですね。 北九州市にも各地域にいろいろなお祭りがあります。その中でも特によく知られているのが、国の重要無形文化財になった戸畑の祇園大山笠。 江戸時代後期に、疫病退散を感謝したのが始まりとさ…[続きを読む]
2024年7月19日 / 最終更新日 : 2024年7月19日 959h_member01 トピックス 九国の1学期が終わりました 今日で九国の1学期が終わりになります。 616名の新入生を迎えた4月にスタートして、大盛況の咲橘祭、卒業生の松山さんのパリ五輪出場決定など、いろんなことがあった1学期でした。 明日からは夏休み。夏期課外は完全選択制なので…[続きを読む]
2024年7月18日 / 最終更新日 : 2024年7月18日 959h_member01 トピックス 今日は生徒会役員選挙 今日は生徒会役員を選ぶ、年に一度の選挙でした。 九国の生徒会は学校の運営に深く関わります。1600名を超す九国生の代表なのでその存在感は大きく、さまざまな行事を動かし、教師と交渉します。 今日は第1体育館に全校生徒が集ま…[続きを読む]
2024年7月17日 / 最終更新日 : 2024年7月16日 959h_member01 トピックス 保護者会がはじまりました 九国では、昨日から保護者会が始まってます。 学期の締めくくりとなるこの保護者会は、大切な情報共有の機会です。教員と保護者が直接お話できる機会は、入学式と卒業式を除けばほとんどありません。 この機会に、お子様の家庭での様子…[続きを読む]