2018年3月19日 / 最終更新日 : 2018年3月18日 959h_member01 トピックス 次の時代のそなえ 日本の成人年齢は20歳から18歳に変わります。 これに先立って選挙権も18歳から得られるようになりました。つまり、高校3年生の間に選挙権を手にする生徒がいるということです。 ただし、学校内での政治・選挙活動は禁止されてい…[続きを読む]
2018年3月16日 / 最終更新日 : 2018年3月16日 959h_member01 トピックス 平成29年度の閉幕です② 前半に続いて、こちらは後半です。 本日行われたのは修了式だけでありません。 今年度をもって退任となる先生の離任式も。 国語の菊池先生は35年間もの勤続でした。 最後に生徒会から記念の花束をお渡しして、 お別…[続きを読む]
2018年3月16日 / 最終更新日 : 2018年3月16日 959h_member01 トピックス 平成29年度の閉幕です① 今日は1、2年生の修了式でした。 これをもって九国の平成29年度が終わりました。明日からは春休みに入ります。合宿や遠征で忙しい生徒が多いのではないでしょうか。 さて、もう少しすると国立大学入試(後期)の合格発表もあります…[続きを読む]
2018年3月15日 / 最終更新日 : 2018年3月14日 959h_member01 トピックス 明日は修了式 九国では新年度への準備が進んでいます。 生徒たちが使う教室も、もう新学年用の教室へ移動しています。空になった1年生の教室は間もなく始まる入学2次手続きで使う予定です。 4月からの新学年で使用する教科書の販売も、少し前に終…[続きを読む]
2018年3月10日 / 最終更新日 : 2018年3月10日 959h_member01 トピックス 全国で上位に立つということ 九国にはトップアスリートクラスがあります。 このクラスの生徒は野球やバドミントンなどのスポーツで全国トップレベルの活躍をしています。文武両翼の発展をめざす九国の武の翼です。 昨日、このクラスを対象にビーチバレーで数々の実…[続きを読む]
2018年3月9日 / 最終更新日 : 2018年3月9日 959h_member01 トピックス お裾分けをゲット 九国の1年生には調理実習があります。 今回はグラタンと牛乳かんを作っていたようです。グラタンは焼き上げるのが難しいのですが、うまくこんがりキツネ色になっていました。 作った料理は、生徒が職員室の教員のもとにも届けてくれま…[続きを読む]
2018年3月7日 / 最終更新日 : 2018年3月5日 959h_member01 トピックス 遠方からでも 先日の卒業式で皆勤賞が表彰されました。 今年の3年間無遅刻・無欠席・無早退は136名です。なお、現時点で1年生にも226名、2年生に189名の皆勤者がいます。 さて、九国には遠方からの通学者が数多くいます。それにも関わら…[続きを読む]
2018年3月6日 / 最終更新日 : 2018年3月5日 959h_member01 トピックス 何回目でしょうか 九国では時々サプライズがあります。 一番多いのは担任の誕生日をクラスの生徒が祝ってくれる会です。昨日は2年4組の担任の比良松先生が祝ってもらっていました。 こうしたイベントは何十年も前の九国で自然に生まれ、いつの間にか定…[続きを読む]
2018年3月1日 / 最終更新日 : 2018年2月28日 959h_member01 トピックス 今年度最後の月 みなさんは普段、自転車に乗りますか? 自転車は法律上の「軽車両」です。ということは、信号無視や一方通行の違反はもちろん、さまざまな違反に法的罰則が適用されます。 うっかり違反しがちなのが、運転しながらのスマホ使用、イヤホ…[続きを読む]
2018年2月28日 / 最終更新日 : 2018年2月28日 959h_member01 トピックス よく頑張りました 今日は学年末考査の最終日です。 2月は短い月なので明日にはもう3月を迎えます。あっという間の2月でした。なお、3月3日(土)は九国の卒業式です。 3年生にとっては卒業式のあとに始まる国公立大学の合格発表が気になるところで…[続きを読む]