2018年4月30日 / 最終更新日 : 2018年4月30日 959h_member01 トピックス 地球の引力と戦え! 九国にはウェイトリフティング部があります。 重量挙げともよばれる競技で、何十キログラムもあるディスクを付けた大きなバーベルを、一定時間以上頭上に持ち上げる競技です。 最近では女子選手も多く、男子だけの競技ではなくなりまし…[続きを読む]
2018年4月29日 / 最終更新日 : 2018年4月27日 959h_member01 トピックス 今回は昼休み 少し前に夕方を紹介したので今回は昼休み。 九国では、4時間目が終わると少し長めの休み時間に入ります。九国生はこの時間にお昼ご飯を食べたり買い物を済ませたりします。 最近は暖かくなってきたので、天気の良い日は屋外で食事をし…[続きを読む]
2018年4月28日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 959h_member01 トピックス もしもの時は 一昨日は年に一度の避難訓練でした。 何らかの原因で発生した火災や地震をはじめとする災害は、いつ、どのタイミングで起きるかわかりません。備えは大切です。 もしもの事態で大勢が同時に行動すると校内が混乱します。訓練の時だけで…[続きを読む]
2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月25日 959h_member01 トピックス 無駄な廃棄はしません 九国の野球部は九州大会に出場中です。 試合会場は久留米です。昨日の準決勝に勝った彼らは今日の決勝戦に進みましたが、それによって校内で思わぬ事態が発生しました。 試合は平日開催なので、今週トップアスリートクラスの野球部員が…[続きを読む]
2018年4月21日 / 最終更新日 : 2018年4月19日 959h_member01 トピックス 平日の放課後 みなさんは放課後をどう使っていますか? 全ての授業が終わってから始まる放課後の時間は、高校生活の楽しみの1つではないでしょうか。その使い方は人それぞれです。 友だちと楽しい話や相談をしたり、クラブで汗を流したり、校内で自…[続きを読む]
2018年4月20日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 959h_member01 トピックス こんな毎日です 昨日の授業の様子を撮影してきました。 1年生たちは宗像のグローバルアリーナで行われている「ふれあい研修」に参加しているので、今の校内にいるのは2・3年生です。 3年生はだんだんと迫ってきた受験の本番に向けて、全国のライバ…[続きを読む]
2018年4月18日 / 最終更新日 : 2018年4月18日 959h_member01 トピックス 隣は何をする組ぞ 九国の文化祭は「咲橘(さきつ)祭」といいます。 クラブや個人のステージ発表だけでなく、クラス別模擬店も出店します。外部の人から、マンガのような文化祭だといわれるほど華やかです。 「会」ではなく「祭」である以上、フェスティ…[続きを読む]
2018年4月17日 / 最終更新日 : 2018年4月16日 959h_member01 トピックス まるで年末の商店街 先日はクラブ紹介の様子をお届けしました。 その後、校内では各クラブが新入部員獲得のため、1年生に声をかけて回っています。放課後のエントランスは年末の商店街のようです。 この春の期間しか入部を受け付けないクラブも一部あるよ…[続きを読む]
2018年4月16日 / 最終更新日 : 2018年4月16日 959h_member01 トピックス どれだけ成長したでしょう 九国の春の大イベントの1つが健康診断です。 全校生徒1600名超の人数が一斉に健康診断を受けるので、校内の様々な場所を会場にして、診断時間をずらしながら診断・測定します。 生徒会の生徒や運動部の生徒たちが手伝ってくれるの…[続きを読む]
2018年4月14日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 959h_member01 トピックス 後半の様子です クラブ紹介の記事の後半です。 これは菜園同好会からの勧誘の様子です。 どのクラブも高校生にしかできないような、 目を引くパフォーマンスを披露しましたが、 中には別の路線で目立とうとしたクラブも。 英語・独語…[続きを読む]