2018年5月7日 / 最終更新日 : 2018年5月7日 959h_member01 トピックス 九国に日常が戻っています 長い連休が明け、今日から授業再開です。 九国生のみなさん、もう頭は切り替わっていますか?九国は昔からONとOFFの切り替えをはっきりさせる校風を大切にしてきました。 だから、遊ぶ時も学ぶ時も九国生は全力投球です。楽しいだ…[続きを読む]
2018年5月6日 / 最終更新日 : 2018年5月3日 959h_member01 トピックス GW後半の校内を 今日でゴールデンウィークが終わります。 5月1日は平日でしたが、九国は創立記念日なので毎年お休みです。なので、5月2日の遠足をはさんでほぼ9連休となりました。 以前、連休前半の校内を見てもらったので、今回は後半の様子をど…[続きを読む]
2018年5月4日 / 最終更新日 : 2018年5月3日 959h_member01 トピックス 太宰府の続き 前半に続いて、太宰府での後半をどうぞ。 太宰府天満宮でおみくじを引く生徒たち。 学問の神様から良いお告げはありましたか? さて、ここからは門前市での様子です。 生徒の中にはこうして大きなカメラをもって、 写…[続きを読む]
2018年5月4日 / 最終更新日 : 2018年5月3日 959h_member01 トピックス こちらは例年どおり 昨日に続いて遠足の記事です。 3年生の行き先は太宰府天満宮と九州国立博物館です。太宰府天満宮は学問の神様となった菅原道真を祀る三大天満宮の1つです。 また、九州国立博物館は国内に4つしかない国立博物館の1つであり、東京・…[続きを読む]
2018年5月3日 / 最終更新日 : 2018年5月2日 959h_member01 トピックス 後半の様子です 1・2年生の遠足の後半をどうぞ! 前半の自由散策に続いて、後半は海響館です。 アシカのとイルカのショーを楽しむ九国生。 イルカのジャンプに歓声が上がっています。 それを水槽の下から見上げていた生徒。 水族館…[続きを読む]
2018年5月3日 / 最終更新日 : 2018年5月3日 959h_member01 トピックス 今年度の新企画です 今年から九国の遠足の場所が変わりました。 昨年度までは1・2年生はスペースワールドへ出かけていたのですが、閉園にともなって行き先を変更しなければいけなくなりました。 今年度の1・2年生の遠足は下関市の海響館と唐戸市場です…[続きを読む]
2018年5月2日 / 最終更新日 : 2018年4月29日 959h_member01 トピックス 連休中の校内をどうぞ 本日、九国は春の遠足に出かけています。 遠足での様子は明日以降に紹介するので、もうしばらくお待ちください。今回はこのゴールデンウィーク中の校内をどうぞ。 特にテーマを決めずに撮り歩いたので、とりとめもない写真ばかりですが…[続きを読む]
2018年5月1日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 959h_member01 トピックス 今がちょうどいい季節ですね 九国ではどの学年にも体育の授業があります。 この時期は寒くなく暑すぎず、スポーツをするのにちょうどいい季節ですね。今回はそんな体育の授業を撮影してきました。 九国には敷地の中にグラウンドが3つ、体育館が3つあります。16…[続きを読む]
2018年4月30日 / 最終更新日 : 2018年4月30日 959h_member01 トピックス 地球の引力と戦え! 九国にはウェイトリフティング部があります。 重量挙げともよばれる競技で、何十キログラムもあるディスクを付けた大きなバーベルを、一定時間以上頭上に持ち上げる競技です。 最近では女子選手も多く、男子だけの競技ではなくなりまし…[続きを読む]
2018年4月29日 / 最終更新日 : 2018年4月27日 959h_member01 トピックス 今回は昼休み 少し前に夕方を紹介したので今回は昼休み。 九国では、4時間目が終わると少し長めの休み時間に入ります。九国生はこの時間にお昼ご飯を食べたり買い物を済ませたりします。 最近は暖かくなってきたので、天気の良い日は屋外で食事をし…[続きを読む]