2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月9日 959h_member01 トピックス もうすぐ咲橘祭【6月9日】 6月には多くの学校で文化祭が行われます。 九国でも9日(土)の本番に向けて準備が進行中です。九国の文化祭は、学校のシンボルである橘の花から「咲橘(さきつ)祭」と呼ばれます。 祭という名の通りこの行事はフェスティバルです。…[続きを読む]
2018年6月3日 / 最終更新日 : 2018年5月31日 959h_member01 トピックス 何を感じましたか? 九国にはスクールカウンセラーがいます。 お世話になっているのは臨床心理士のシャルマ直美先生です。九国生がもついろいろな悩みを聞き、相談にのってくれています。 今、日本では急速な社会の変化と価値観の多様化によって、大人も子…[続きを読む]
2018年6月1日 / 最終更新日 : 2018年5月31日 959h_member01 トピックス この地で還暦を迎えました 九国付高は今年で創立60周年を迎えました。 かつて北九州地域から設立の要望をもらい、この八幡の地に付属高校が生まれて以来、九国は地元と共に歩んできました。 昨日、九国は海洋冒険家の白石康次郎氏を招いて記念講演会を行いまし…[続きを読む]
2018年5月30日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 959h_member01 トピックス 着々と進んでいます 梅雨が近付いて蒸し暑い日が続きますね。 先日、昼休みのエントランスに人だかりができていたので、ちょっと撮影してきました。どうやら咲橘祭の準備だったようです。 生徒会の担当者が各クラスの実行委員を集めて、何かを回収したり説…[続きを読む]
2018年5月28日 / 最終更新日 : 2018年5月25日 959h_member01 トピックス 窓に映っているのものは 九国の校舎の窓はサイズが大きめです。 外からの光を取り込みやすいので、建物の中が明るく感じられる設計です。そのため、教室内にいても開放的な雰囲気です。 カメラをもって校内を歩いていると、窓の向こうから生徒に声をかけられる…[続きを読む]
2018年5月26日 / 最終更新日 : 2018年5月25日 959h_member01 トピックス 元気いっぱいです① 考査が終わってクラブが再開しています。 今日はそんな昨日のクラブ活動の様子をご紹介します。久しぶりなので、部室の掃除や軽いメニューで済ませたクラブもあるようでした。 運動部の中にはインターハイに向けて早くも遠征しているク…[続きを読む]
2018年5月25日 / 最終更新日 : 2018年5月25日 959h_member01 トピックス 中間考査が終わりました 今日の昼で中間考査は全て終了しました。 午後からはどのクラブも久しぶりに活動を再開させることでしょう。体がなまっているかもしれませんね。怪我には気をつけて。 さて、今回は考査期間中の放課後の写真を中心に紹介します。校内で…[続きを読む]
2018年5月24日 / 最終更新日 : 2018年5月23日 959h_member01 トピックス あと一日です 九国は明日まで中間考査期間です。 1年生にとっては高校生になって初めての考査となります。さまざまな面で中学校との違いを実感しているのではないでしょうか。 来週からは咲橘祭の準備が本格化します。今年の咲橘祭は6月9日(土)…[続きを読む]
2018年5月22日 / 最終更新日 : 2018年5月22日 959h_member01 トピックス 梅雨入りを前に 昨日は晴れた早朝の九国をお届けしました。 その後、お昼になっても相変わらず日の光が気持ちよかったので、陽気に誘われてカメラを片手に校内を散歩してみました。 空気が澄んでいるのか、木々の葉も空の色も濃く見えました。最近は春…[続きを読む]
2018年5月21日 / 最終更新日 : 2018年5月21日 959h_member01 トピックス みなさんおはようございます 今朝はとても良い天気でしたね。 九国では明日から1学期の中間考査が始まります。登校してくる生徒の手にも教材が握られていることが多くなりました。 最近は朝晩と日中との気温差が激しく、体調を崩す生徒も出てきているようです。体…[続きを読む]