2019年4月5日 / 最終更新日 : 2019年4月5日 959h_member01 トピックス 新年度がスタート 今日は九国の新年度始業式でした。 いつも使っている第1体育館では付属中学校の入学式が行われていたため、今回はめずらしく第2体育館での始業式でした。九国の新年度がスタートです。 なお、明日は付属高校の第62回入学式です。7…[続きを読む]
2019年4月2日 / 最終更新日 : 2019年4月1日 959h_member01 トピックス 令和でしたか 昨日は新元号発表で日本中がわいていました。 大化から始まる248番目の新元号は令和。今回は中国の古典ではなく、日本最古の歌集『万葉集』が典拠でした。M、T、S、Hの次は、Rになりますね。 なお、令和は梅花の歌、三十二首の…[続きを読む]
2019年3月30日 / 最終更新日 : 2019年3月30日 959h_member01 トピックス 春の歌② 前半の記事に続いてオーストラリアからの報告です。 現地のハンバーガーはさすがの豪州サイズ! オーストラリアといえば牛肉も有名ですね。 街を歩きながら英語力を試しているところです。 電車は自分でボタンを押さな…[続きを読む]
2019年3月30日 / 最終更新日 : 2019年3月30日 959h_member01 トピックス 春の歌① 今年のオーストラリア研修が終わりました。 以前速報的に少しだけ旅先での様子を紹介したが、帰国した旅団からまとまった写真をもらえたので改めてブログにしてみました。量が多いので二部構成です。 行った先はクイーンズランド州の州…[続きを読む]
2019年3月29日 / 最終更新日 : 2019年3月27日 959h_member01 トピックス あたたかくなったので 今日は春に最適な九国生の笑顔特集です。 3月も残すところあと2日。4月になると、職員室には新しい先生がやってきて座席がかわったり、教室には新年度の生徒のための用意がされたり、ワクワクが続きます。 新入生にとっては新鮮な4…[続きを読む]
2019年3月23日 / 最終更新日 : 2019年3月23日 959h_member01 トピックス 九国ほのぼの散歩 九国の平成30年度が終わってやや経ちます。 現在の校内にもクラブ活動の練習や自習をしに来ている生徒の姿がありますが、普段と比べると校内はひっそりとしています。やはり生徒あっての学校ですね。 今月の25日(月)には新入生説…[続きを読む]
2019年3月16日 / 最終更新日 : 2019年3月14日 959h_member01 トピックス 学習合宿はじめます 九国の伝統行事の1つが「春の学習合宿」です。 難関・S特進クラスは新2年生と新3年生が阿蘇へ、特進・準特進・進学クラスの新3年生は篠栗へ行きます。全員が入れる施設がないので会場を分けています。 昔からこの合宿は参加者の多…[続きを読む]
2019年3月14日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 959h_member01 トピックス 新学年になって 少し前に新年度から使う教材を販売しました。 新2年生は来年度から初めて文系と理系に分かれて授業が行われます。手にする教材もそれぞれで異なります。春からはとても新鮮な授業になるはずです。 そして新3年生は大学入試に向けて本…[続きを読む]
2019年3月12日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 959h_member01 トピックス フランスの郷土料理を 今日は調理実習の様子を撮ってきました。 作っていたのはグラタンで、1年生の生徒たちでした。まだ包丁の使い方に慣れていない生徒が多く、ちょっと不安な手つきで玉ねぎを切っている人もいました。 グラタンはもともとフランスの郷土…[続きを読む]
2019年3月9日 / 最終更新日 : 2019年3月6日 959h_member01 トピックス 今年も並びました 先日までエントランスに写真が並んでいました。 大正写真社様に撮っていただいた修学旅行での想い出の写真です。生徒たちはサンプル写真を見ながら、自分が写っているものはないか探していました。 もちろん欲しい写真があれば注文でき…[続きを読む]