2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 959h_member01 トピックス 今年はできました!! 前半の記事の続きです。 この研修で学ぶのは規律だけではありません。 九国で出会った仲間と「ふれあい」ます。 そのためのレクリエーションも用意しました。 これは文字が印刷された紙をみんなで集めて、 なにか単語…[続きを読む]
2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 959h_member01 トピックス 今年はできました! 今年はふれあい研修を実施することができました。 この研修は新入生を対象に毎年春におこなっている行事で、新入生同士の親睦を深めるとともに、九国のルールや生活上のマナーを学んだりするものです。 感染症予防のために宿泊はできま…[続きを読む]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 959h_member01 トピックス もう半分が終わりました 今回はここ最近の校内を並べてみました。 気がつけば4月の半分がすでに終わり、ゴールデンウィークの背中が少し先に見えてきました。新入生たちはオリエンテーションをしながら九国に馴染んでいます。 2、3年生は通常授業が始まって…[続きを読む]
2021年4月16日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 959h_member01 トピックス 体を大切に 昨日は九国の春の恒例、健康診断でした。 全校生徒1800名超が、視力・聴力・歯科・内科などの検診や身体測定を一気に行います。前もって養護教諭や保健委員が準備をしてくれたおかげで済ませられます。 クラスによっては、この検診…[続きを読む]
2021年4月15日 / 最終更新日 : 2021年4月13日 959h_member01 トピックス きみにも「お弁当の日」 少し前に、比良松先生が面白い企画をしていました。 生徒会の生徒と一緒に開催した「お弁当の日」というものです。家族の手を借りずに自分の弁当を自分で手作りして、みんなで持ち寄って食事をする会です。 自分の手でご飯を炊いて、料…[続きを読む]
2021年4月14日 / 最終更新日 : 2021年4月13日 959h_member01 トピックス こんな出会い 九国の近くに望玄坂という場所があります。 JR枝光駅の付近から九国の裏門へと続く坂で、九国生だけでなく、地域の小中学生にとっての通学路です。坂の町枝光を象徴するような通りになっています。 坂の町といえば、この望玄坂でよく…[続きを読む]
2021年4月13日 / 最終更新日 : 2021年4月12日 959h_member01 トピックス 中学生から九国生へ 今は新入生のオリエンテーション期間です。 新制服に身を包んだ1年生たちは、担任の先生と一緒に九国での生活の仕方を学んでいます。中学校までとは違うことがたくさんあるので、少しずつ慣れてください。 まずは自分たちが3年間を過…[続きを読む]
2021年4月12日 / 最終更新日 : 2021年4月11日 959h_member01 トピックス 3年生は今日まで実力考査 2年生の実力考査は先週終わりました。 一方、3年生は今日まで考査が行われます。2年生はさっそく通常授業に、1年生は入学後のオリエンテーションになっています。特に1年生は忙しい毎日です。 九国に入学したからといって、自動的…[続きを読む]
2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年4月9日 959h_member01 トピックス こんなところに、卒業生 今日は2、3年生の実力考査です。 昨年1年間の学びを、春休み中にどれだけ定着させられたかを試します。高校での学びは競争が激しく、1日分の学習の遅れを取り戻すには3日かかるといわれます。 ところで、この春休みには卒業生たち…[続きを読む]
2021年4月8日 / 最終更新日 : 2021年4月8日 959h_member01 トピックス 令和3年度の入学式① 新入生のみなさん、ようこそ九国へ! 今年度の九国は約570名の1年生を迎えました。今日からここがみなさんの母校です。九国は公立高校にはない「私立らしさ」を追究して学校を改革しています。 きみたちが九国を卒業して、社会人に…[続きを読む]