2021年4月14日 / 最終更新日 : 2021年4月13日 959h_member01 トピックス こんな出会い 九国の近くに望玄坂という場所があります。 JR枝光駅の付近から九国の裏門へと続く坂で、九国生だけでなく、地域の小中学生にとっての通学路です。坂の町枝光を象徴するような通りになっています。 坂の町といえば、この望玄坂でよく…[続きを読む]
2021年4月13日 / 最終更新日 : 2021年4月12日 959h_member01 トピックス 中学生から九国生へ 今は新入生のオリエンテーション期間です。 新制服に身を包んだ1年生たちは、担任の先生と一緒に九国での生活の仕方を学んでいます。中学校までとは違うことがたくさんあるので、少しずつ慣れてください。 まずは自分たちが3年間を過…[続きを読む]
2021年4月12日 / 最終更新日 : 2021年4月11日 959h_member01 トピックス 3年生は今日まで実力考査 2年生の実力考査は先週終わりました。 一方、3年生は今日まで考査が行われます。2年生はさっそく通常授業に、1年生は入学後のオリエンテーションになっています。特に1年生は忙しい毎日です。 九国に入学したからといって、自動的…[続きを読む]
2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年4月9日 959h_member01 トピックス こんなところに、卒業生 今日は2、3年生の実力考査です。 昨年1年間の学びを、春休み中にどれだけ定着させられたかを試します。高校での学びは競争が激しく、1日分の学習の遅れを取り戻すには3日かかるといわれます。 ところで、この春休みには卒業生たち…[続きを読む]
2021年4月8日 / 最終更新日 : 2021年4月8日 959h_member01 トピックス 令和3年度の入学式① 新入生のみなさん、ようこそ九国へ! 今年度の九国は約570名の1年生を迎えました。今日からここがみなさんの母校です。九国は公立高校にはない「私立らしさ」を追究して学校を改革しています。 きみたちが九国を卒業して、社会人に…[続きを読む]
2021年4月7日 / 最終更新日 : 2021年4月7日 959h_member01 トピックス 新年度スタート! 今日は九国の令和3年度始業式でした。 しばらくの間、学校には自習やクラブ活動の生徒しかいなかったので、朝から続々と九国生が集まってくる様子を見ていると校舎が生き返ったような気がします。 それでも、今日登校してきたのは新2…[続きを読む]
2021年4月3日 / 最終更新日 : 2021年3月29日 959h_member01 トピックス 実感しよう 日本では18歳になると選挙権が与えられます。 高校3年生になると多くの生徒がその権利を手に入れるため、九国では有権者教育を実施しています。3学期末に西松先生が授業で模擬選挙をおこなっていました。 投票の仕組みだけではなく…[続きを読む]
2021年4月2日 / 最終更新日 : 2021年4月2日 959h_member01 トピックス Home Coming Day 九国ではときどき卒業生が講演をしてくれます。 卒業して大学で学んでいる先輩を母校に招いて、大学の魅力や研究していることを紹介してもらうものです。今回は北九州市立大学の先輩が集まってくれました。 過去には九州工業大学や九州…[続きを読む]
2021年3月31日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 959h_member01 トピックス 4月を前に 忙しい3月が終わり、もうすぐ4月です。 満開だった校内の桜はその花を散らせて、裏庭はピンク色の絨毯のようになっていました。これを見ると新年度が近づいてきたことを実感します。 さて、今日は大学で行われた難関・S特進の学習会…[続きを読む]
2021年3月26日 / 最終更新日 : 2021年3月25日 959h_member01 トピックス 今では満開 校内での学習会ではいろんな写真が撮れました。 画像を整理していたら昼休みの写真が多めでした。期間中は概ね好天に恵まれ、昼休みは外で気持ちよさそうに食事をする生徒が目につきました。 現在はほぼ満開になっていますが、撮影した…[続きを読む]