2025年3月16日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 959h_member01 トピックス 2日目のクラスマッチ【後半】 ひとつめの記事の続きです。 いよいよ競技は終盤に入ってきました。 これは第1体育館でのバレーボール。 全員が上手でないところがクラスマッチの良さ。 苦手な人の欠点を、得意な人が補いながら、 クラスが一丸とな…[続きを読む]
2025年3月16日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 959h_member01 トピックス 2日目のクラスマッチ【前半】 昨日に続いてクラスマッチの記事です。 九国のクラスマッチは2日間にわたっておこなわれます。今日掲載しているのは、そのうちの2日目にあった競技の様子です。 さて、クラスマッチが終わるといよいよ年度末。週明けには修了式があり…[続きを読む]
2025年3月9日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 959h_member01 トピックス こちらも良い発表でした 先日、九国付中学校から招待状をいただきました。 毎年この時期に開催されている「自分発表会」へのお招きで、中学生が自分で決めたテーマについて調べて発表するものです。 なお、付属中は付属高と同じ敷地にありますが、それぞれ独立…[続きを読む]
2025年3月8日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 959h_member01 トピックス 初めての探九祭【後半】 昨日に続いて、「探九祭」の話題です。 この祭りは、九国生が1年間かけて総合的な探究の時間に学んだことを、全校を挙げて発表するもので、今年が第1回めです。 前回の記事では教室での個別ブース発表を見てもらいました。今回は主に…[続きを読む]
2025年3月7日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 959h_member01 トピックス 初めての探九祭【前半】 九国に今年から新たなイベントが生まれました! その名も「探九祭」。九国生が1年間かけて、総合的な探究の時間に学んだことを全校を挙げてプレゼンテーションするお祭りです。 この日は、これまで探究活動に協力してもらった企業等の…[続きを読む]
2025年3月2日 / 最終更新日 : 2025年3月2日 959h_member01 トピックス 卒業式の残り② 前半の記事の続きです。 ホームルーム後は自由な時間です。 このクラスは毎日担任がメッセージを書きました。 この教室では担任にお別れのプレゼント! 難関クラスでは毎年恒例となったお別れ会。 難関クラスの後輩た…[続きを読む]
2025年3月2日 / 最終更新日 : 2025年3月2日 959h_member01 トピックス 卒業式の残り① 昨日は九国の第65回卒業式でした。 式の当日は主に式典の様子を掲載したので、今日はそれ以外の写真を並べました。教室での最後のホームルームや休み時間などです。 どれも厳かな式典の雰囲気とは違う素顔の卒業生たちです。それぞれ…[続きを読む]
2025年3月1日 / 最終更新日 : 2025年3月1日 959h_member01 トピックス 令和6年度の卒業式です【後半】 前半の記事の続きです。 卒業記念品贈呈代表は谷口くん(槻田中)。 第62代生徒会長の平塚くん(洞北中)からの送辞。 そして、前生徒会長西出さん(小竹中)の答辞。 式典は引き締まった雰囲気のまま終わり、 卒業…[続きを読む]
2025年3月1日 / 最終更新日 : 2025年3月1日 959h_member01 トピックス 令和6年度の卒業式です【前半】 本日は、九州国際大学付属高校の第65回卒業証書授与式です。 この学年の生徒たちは、まだ新型コロナが「2類」扱いだった3年前に入学してきました。生活に厳しい制約がかかっていました。 入学の翌年、5類移行と日常生活への回帰が…[続きを読む]
2025年2月28日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 959h_member01 トピックス 今日からきみも同窓生 今日は3年生が同窓会入会式に臨みました。 この式は毎年卒業式の直前に行います。3年生が卒業してからも、同窓生として卒業した者同士のつながりをもち続けるための会です。 九国は、八幡大学附属高校時代から多くの卒業生を出し、卒…[続きを読む]