2018年6月23日 / 最終更新日 : 2018年6月21日 959h_member01 トピックス 雨でも関係なし 九国には3つの体育館があります。 一番大きな第1体育館はバレー部とバスケ部が、第2はバドミントン部が、第3は体操部が、それぞれ放課後に使っています。 室内競技は天候が関係ないので、雨の多いこの時期でもいつも通りの練習がで…[続きを読む]
2018年6月20日 / 最終更新日 : 2018年6月20日 959h_member01 トピックス 4つの種目が 陸上部が41年連続の記録を更新しました! 先日、大分であったインターハイ予選の九州大会の結果、5000m競歩、3000m障害、100m、4×100mリレーの4種目がインターハイに進みます。 陸上部のインターハイ連続出場記…[続きを読む]
2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月16日 959h_member01 トピックス 昨日とは別の 九国には約40のクラブ・同好会があります。 運動部と文化部の数の割合はちょうど半分ずつです。ただし、入部している九国生の人数は運動部の方が圧倒的多数です。 どういうクラブ・同好会を選ぶかは人それぞれ。一度しかない高校生活…[続きを読む]
2018年6月16日 / 最終更新日 : 2018年6月16日 959h_member01 トピックス ロシアW杯開幕! 4年に一度のサッカーW杯が始まりましたね。 サッカーといえば、九国のサッカー部も放課後の第1グラウンドで元気な声を出して走っていたので撮影してきました。 大多数の部員は「九州国際大学」の人工芝グラウンドで練習していて、第…[続きを読む]
2018年6月10日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 959h_member01 トピックス 積み重ねて、22年 バドミントン部がインターハイに出場します。 今年は男女ともに県大会で団体優勝し、女子は22連覇で35回目のインターハイ、男子も2年ぶりの優勝で21回目のインターハイです。 また、個人戦でもシングルスとダブルスの両方で、男…[続きを読む]
2018年6月7日 / 最終更新日 : 2018年6月6日 959h_member01 トピックス 2回に分けて【前半】 明後日は九国の第10回咲橘祭です。 体育祭の準備とは異なり、咲橘祭の準備は授業と並行しながらわずか1週間弱で一気に進めます。昔から続く九国の伝統です。 この短期集中の準備では、クラスのチームワークや生徒会のリーダーシップ…[続きを読む]
2018年6月2日 / 最終更新日 : 2018年6月12日 959h_member01 トピックス Let’s come and join us! 九国には約30の文化部があります。 野球やサッカーといった運動部が出るような目立った大会は少ないですが、文化系クラブの部員たちも熱心に活動しています。 その在籍者数も多く、生徒会も含めると271名の部員が何らかの文化系ク…[続きを読む]
2018年5月31日 / 最終更新日 : 2018年5月31日 959h_member01 トピックス 42年連続へ 九国の強豪クラブの1つに陸上部があります。 陸上部は昨年まで41年連続でインターハイに出場しています。今年もインターハイ予選の県大会で、6種目が九州大会進出を決めました。 この九州大会を勝ち抜けば、42年連続のインターハ…[続きを読む]
2018年5月29日 / 最終更新日 : 2018年5月28日 959h_member01 トピックス 次はいよいよ 先週末、野球の北九州地区大会がありました。 九国の野球部は初戦の豊国学園を6-0で、次戦の八幡を6-3で破り、準々決勝の八幡工業に7-0で勝って準決勝に進みました。 準決勝の東筑には6-4という内容で接戦を勝ち抜きました…[続きを読む]
2018年5月26日 / 最終更新日 : 2018年5月25日 959h_member01 トピックス 元気いっぱいです② 前半の記事の続きです。 柔道部です。先日の北部予選ではみごと優勝! 柔道場のそばにはテニスコートがあります。 こちらは男子。選手たちを支えているのは、 マネージャーです。室内から見守っています。 その隣の第…[続きを読む]