2019年5月23日 / 最終更新日 : 2019年5月23日 959h_member01 トピックス 中間考査が終わったので たまにはクラブ活動の様子を撮ってきました。 この時期にしては暑い日が続きますが、五月晴れの気持ちいい青空の下で、どのクラブの生徒も元気に活動していました。全クラブを撮れなかったのが残念です。 九国では運動部だけでなく文化…[続きを読む]
2019年5月20日 / 最終更新日 : 2019年5月20日 959h_member01 トピックス どちらも高みを目指して 今日は九国生の校外での活動を2つ紹介します。 以前このブログでお知らせした、環境科学部と有志の生徒による「Mission-E・エコロジープラントプロジェクト」がプレゼンテーション賞を受賞しました。 また、昨日の北九州市民…[続きを読む]
2019年5月13日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 959h_member01 トピックス 現地に届けます 今日はインターアクトクラブを紹介します。 このクラブは校外での諸活動や地域でのボランティア活動をおこなっているクラブです。これまでにも職場体験や北九州マラソンの補助などに参加してきました。 この前もJR小倉駅前で、九州北…[続きを読む]
2019年5月8日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 959h_member01 トピックス 堂々のプレゼンテーション 先日、生物研究部の話題がありました。 部員たちが調査して考察した内容は、八幡東区にある「いのちのたび博物館」で定期的に研究発表しています。今回はこの連休中にあった発表会の様子をどうぞ。 九国では運動部の活躍が目立ちがちで…[続きを読む]
2019年5月5日 / 最終更新日 : 2019年5月4日 959h_member01 トピックス 目指しているのは もう少しでゴールデンウィークも終わりですね。 この連休中はさまざまなクラブの試合や大会がありました。インターハイにつながる大事なものもあって、運動部の部員たちは緊張感のある連休になったようです。 そうしたクラブの中でも、…[続きを読む]
2019年5月2日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 959h_member01 トピックス お誕生日おめでとうございます みなさんは今このブログをどこで見ていますか? 1700名の九国生には1700通りの連休の過ごし方があるでしょう。休みの間も九国の校舎にはクラブや自習の生徒がたくさん来ていて、意外とにぎやかな毎日です。 この時期にしてはめ…[続きを読む]
2019年4月29日 / 最終更新日 : 2019年4月29日 959h_member01 トピックス 新体制でパワーアップ! 九国のサッカー部が新体制になりました。 今年から新監督として江藤謙一先生がチームの指揮をとっています。さらに、九国の卒業生でもある星加先生が新たなコーチとして、また教員として加わりました。 新体制の九国は今年のプリンスリ…[続きを読む]
2019年4月25日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 959h_member01 トピックス とても貴重な種なんです! 昨日の生物研究部の記事の続きです。 部員たちが調査に入るのは整備された観光用の鍾乳洞ではなく、ほとんど手のつけられていない天然の洞窟です。場所も外からは分からないような所にあります。 山の中の道なき道を歩き、急斜面を慎重…[続きを読む]
2019年4月24日 / 最終更新日 : 2019年4月24日 959h_member01 トピックス ちょっとしたケイビング 今日は生物研究部の紹介です。 九国に約20ある文化部の中にひとつ、生物研究部は、顧問の阪本先生と一緒に現在コウモリの研究をしています。調査場所は平尾台にたくさんある洞窟のなかです。 今回はその調査に同行させてもらいました…[続きを読む]
2019年4月23日 / 最終更新日 : 2019年4月22日 959h_member01 トピックス 夏を意識して 先日、野球部の市内大会がありました。 対戦相手は門司大翔館高校で、会場は八幡東区の大谷球場でした。九国大付属高校と九州国際大学とのちょうど中間あたりにあって学校から一番行きやすい球場です。 序盤こそ相手校の長身のエースに…[続きを読む]