第4回OSの感想【R7】③
第4回オープンスクールでの感想の紹介です。
今回も吹奏楽、応援団、チアリーダーのパフォーマンスは好評でした。春の甲子園が実現したら、現地でも活躍してくれるはず!
では、今日はこの6名分の紹介です。
※原文のまま載せています
【八幡西区の中学生】
オープンスクールに来て、初めて行きたい高校が見つかりました!行事などから、私も参加してみたいなと思いました。勉強がんばってみます!ありがとうございました!
【田川郡の中学生】
私は今まで3回のオープンスクールに参加しました。毎回行くたびに「九国に行きたい」ち心から思えます。九国の「本当の姿」を知ったうえで高校生活3年間をここで過ごしたいと思えています。毎日、ホームページにあるトピックスを見てモチベーションを上げさせてもらっています!合格できるよう頑張ります!今日もありがとうございました!
【八幡東区の中学生】
放課後も含めて、今回が5回目のオープンスクールの参加でした。小林先生に、学校の魅力をたくさん教えていただき、より九国へ行きたいという思いが強まりました。入試で大切な情報も教えていただき、引き続き勉強をがんばりたいと思います。
【門司区の中学生】
今回で3度目のオープンスクールでしたが、毎回くわしく教えてくださり、とても感動しました。先輩方の対応や、学校の雰囲気も良く、理想の学校だなと思いました。最初のスライドも先輩方みなさん笑顔で本当に楽しく勉強・部活ができるんだなと感じられた。
【田川郡の中学生】
4回目のオープンスクールでしたが、何回見てもクラブオーケストラの迫力に圧倒されます。オープンスクールに行く度、九国に行きたいという思いが強まっていきました。来年度、九国に通えるよう勉強をもっと頑張ろうと思いました。本日はありがとうございました。
【若松区の中学生】
放送部の声がアナウンサーのような本格的な声をしていておどろいた。吹奏楽部・チアリーディング部・応援団のパフォーマンスをみて、鳥肌がたった。本校のマイナスな部分もかくさずお知らせし、改善すべきところもあるということをはっきりと伝えていたところに心が動かされた。

今日も「第4回」当日の写真を載せています。

参加者アンケートで多くいただくのが、

クラブアトラクションへのコメントです。

吹奏楽部単独での演奏に続いて、

応援団とチアリーディング部が登壇!

高校野球の応援でおなじみの曲に合わせて、

きれいなパフォーマンスを見せてくれます。

1月末にセンバツ甲子園出場が決まれば、

3月に甲子園球場でも活躍してくれるはず。

動画で掲載できなくてごめんなさい!










