第4回OSの感想【R7】①

11月1日は九国の第4回オープンスクールでした。

今回はそのオープンスクールで参加者からもらったアンケートを紹介します。たくさんの感想をありがとうございます。

受験本番に向けて、みんながんばれ!

 

※原文のまま載せています

 

【八幡西区の中学生】
学校であった説明会で興味があって受けに来たけど、思ったよりくわしく説明してくれており、この学校を受ける考えも頭の中に出てきたので、本当に今日のオープンスクールにきて良かったと思います。これからは色んな進路に行けるよう学力の向上を活かして頑張っていきたいと思います。

 

【八幡東区の中学生】
最初の英語、イタリア語、ドイツ語での説明がすごかった。僕もいつかスペインに行きたいので、スペイン語を話せるようになりたいです。

 

【宗像市の中学生】
最初の吹奏楽部の演奏と応援、とても素敵でした。また、留学生の方のスピーチもすごく流暢で、たった1年であんなに話せるようになるのかと驚きました。学校の説明も、どの行事も楽しそうでわくわくしました。「まじめな人に損をさせない」。とても優しくて素敵な考えだと思います。

 

【遠賀郡の中学生】
吹奏楽部のきれいな音色にひかれました。応援団やチアの人達も迫力があり、みていて楽しくて、記憶にとても残りました!ワンポイントアドバイスもわかりやすく教えてくださったおかげで集中して話をきくことができました。九国に絶対行きたいです!!

 

【小倉南区の中学生】
オープンスクールは2回目で、前回とまったく同じ内容かと思いました。ですが、同じ内容だけでなく、前回と違う大切な情報を耳にすることができて嬉しかったです。小林先生の熱い学校説明がとてもよかったです。九国は、自分の可能性をより広げられる高校だと感じました。

 

【田川市の中学生】
苦手な理数系のアドバイスをきけてよかったです。毎回留学生の人の話をきくと、留学にいきたい欲が高まります。来年、九国の生徒になれるよう、勉強がんばります。

 


今回の外国語スピーチは3か国語でした。


彼女はドイツに留学した藤田さん(石峯中)。


こちらはカナダに行った倉智さん(嘉穂中)。


彼はイタリアへ留学した平野くん(河東中)。


思わず聞き入ってしまう綺麗な発音でした。


3人は自分たちで作ったスライドを使って、


スピーチ原稿などに目を落とすことなく、


約5分間、生の声を届けてくれました。


言語力以外の思慮が深まるのも留学の良さ。


きみも九国から世界へ出てみませんか?