第2回OSの感想【R7】保護者

第2回オープンスクールで保護者の方にもらった感想です。

子どもの目から見た九国と、大人の視点で見た九国は別の顔をしていると思います。貴重な意見をありがとうございます。

いただいた要望は「第3回」に活かします。

 

※原文のまま載せています

 

【地区不明の保護者】
私立高の中でも九国は宣伝力、アピール力、先生の話術等、とても優れていると以前から感じていましたが、その力量は九国生にもおよんでいると今回来て感じました。待ち時間も無駄にしない九国のアピール力はさすがでした。パソコン部制作というスライド、とても魅力的で九国のよさ、すごさが伝わりました。すばらしいオープンスクールでした。

 

【地区不明の保護者】
公立を考えていたが、九国にしかないものをたくさん知ることができ興味が出てきた。

 

【八幡西区の保護者】
2回目の参加で、案内や受付をされている学生さんの姿を見て、本当に素晴らしい環境で学ばれているのだと、彼・彼女達の表情を見て実感しました。パンフレットではわからない情報もたくさん話して頂き、安心して娘をお願いできると確信しました。娘の夢の実現に向けて応援していける環境です。ありがとうございました。

 

【地区不明の保護者】
私立高校のイメージがぐっと変わった。九国なら娘を通わせたいと思った。

 

【戸畑区の保護者】
長男も九国の卒業生で、良い学校とは思っておりましたが、今日のオープンスクールで、またいっそうの魅力を感じました。

 


オープンスクール前日に準備をする生徒会。


同じく、会場設営をする運動部の生徒。


九国のオープンスクールの主役は生徒です。


アンケートには生徒を誉めてくださる言葉が、


いくつもありました。ありがとうございます。


九国生たちには細かい指示を出していません。


自分たちで考えて、自分で行動しています。


イレギュラーなことや急な質問などにも、


できる範囲で自主的に対応してくれます。


「第3回」でも九国生たちを見に来てください。