第2回OSの感想【R7】③

第2回オープンスクールでの感想を紹介します。

20年前は、一度のオープンスクールに来てくれる参加者は200名にも届きませんでした。それが今では一度に1300名です。

大規模だからこその運営の難しさもあります。

 

※原文のまま載せています

 

【小倉北区の中学生】
吹奏楽部や応援団、チアの方々などのステージがとてもすごかったです。間近で見たり聞いたりすることができうれしかったです。小林先生の学校紹介では、良いところばかりを言うのではなく、本当のことを伝えてくださり、九国を知ることができました。そして、体験講座での心理学では、いろいろな発見があり、楽しむことができました

 

【小倉南区の中学生】
学校説明時のパワポの資料づくりが的確で話し方がうまいので、とても聞き入りました
。一体感のある演奏やパフォーマンスでとても引き込まれました。放送の声がゆっくりで、どこで何をすればいいのかわかりやすかったです。

 

【豊前市の中学生】
九国の良いところをたくさん知ることができてよかったです。特に海外留学のことについても話してくれたのでいろいろ知れたし興味がわきました。あと吹奏楽部の音楽とチアダンス部と応援団の発表がとても迫力があり、とてもすばらしかったです。ずっと鳥肌が立ちっぱなしでした。とってもカッコ良かったです。

 

【八幡西区の中学生】
今回、はじめて九国のオープンスクールに来てみて、他のどの学校よりもとても良いなと感じました。体育館での説明で、すいせん入試がとても有利ということを聞いて、この学校に入学したいなと思いました。生徒数がとても多いそうなので、友達たくさんつくりたいです!

 

【戸畑区の中学生】
九国ガイダンスを見て、おもしろい先生ばかりで、私が想像していたことを上回っていたのでとてもびっくりした。お姉ちゃんがたのしいといっていたので学力を上げるためにもがんばってみたい。

 

【小倉北区の中学生】
体育館で聞いた説明が、とても分かりやすかった。今回のオープンスクールで、九国についてたくさん知ることができて良かったです。自分の中学校よりもはるかに校舎がきれいで大きくて、うらやましいです。応援団とか吹奏楽部とか迫力があってとっても感動しました。また機会があればオープンスクールに参加したいです。

 


オープンスクールで歓迎演奏をする吹奏楽部。


演奏の後、応援団とチアリーダーが出てきて、


生演奏に合わせてパフォーマンスをしました。


野球の応援でよく聞くあの曲を披露!


楽しんでもらえたみたいで良かったです。


当日の午後は自由にクラブ見学ができました。


体育館にはバスケ部とバレー部を見に、


たくさんの参加者がいらっしゃいました。


屋外の競技も。これはサッカー部です。


対応してくれた部員たち、ありがとう!