第1回OSの感想【R7】③
第1回オープンスクールでの感想の紹介です。
九国では明日が1学期の終業式。もう夏休みです。夏の課外授業は選択制で、選んでいない生徒は自分の求める学びに時間を使えます。
強制から自走へ。まだ改革は道半ばです。
※原文のまま載せています
【八幡西区の中学生】
今回のオープンスクール前、私は、行きたい高校を決めることが出来ていなかったがここにきて九国に行きたいと思った。次は、むかえられる側ではなく、むかえる側になりたい。
【門司区の中学生】
滑り止めという意識から、行きたい高校という意識に変わった。難関クラスの人数をもう少し増やせばいいなと思った。
【宗像市の中学生】
今日はたくさんのことが学べました。1番印象に残ったのは、海外留学生のスピーチです。私は英語はあまり得意ではないですが、先生のお話も聞いて、海外にすごく興味をもちました。また高校は決定していませんが、海外留学の話や実際に授業を受けてすごく楽しかったので、今日のことも参考にしながら考えたいです。
【八幡東区の中学生】
九国のことをくわしく知ることができて、この高校に入学してみたいという気持ちが高まりました。今まで知らなかった情報を知ることができて、身近に感じられました。先輩方が優しく誘導してくださったので、安心して話をきくことができました。ここまでくわしく教えてくださった(学校について)高校は九国が初めてなので、とてもワクワクして楽しかったです。
【小倉南区の中学生】
想像していたよりもかたい雰囲気ではなく、明るくて先輩方の楽しそうな様子がすごく伝わってきて私も楽しかったです。
【小倉北区の中学生】
とても分かりやすかったしたのしかったです。実際留学に行った方の話をきいて私ももっと留学をしたいと思い、九国を目指そうと思えました。いい所がたくさんある高校と分かったので、合格して高校生活たのしめたらなと思えました。
第1回オープンスクールの日の朝です。
今年も1,000名を超す参加者がありました。
アンケートに書かれていた留学者のスピーチは、
土谷さん(沖田中)でした。アイルランド帰り!
自作のパワーポイントで講演してくれました。
さて、これは午後のスタンプラリー。
同じく午後からの食堂の利用状況です。
クラブ見学に参加している中学生もいました。
気になるクラブ活動はあったでしょうか?
8月「第2回」でもお待ちしています!