なんで30日で終わるの?

今日で4月が終わり。明日からは皐月、5月です。

月のなかには、30日で終わる月と、31日まである月があります。これは古代ローマで生まれた「ユリウス暦」が起源のようです。

本来、30日の月と31日の月は交互なのですが、7月と8月は31日の月が続きます。世界史を学ぶとその理由がわかるかも。

機会があれば九国ブログで説明しますね。

 


放課後の校内を歩いてみました。E棟です。


大河内先生が生徒の質問に答えていました。


E棟の3階は、主に2年生の特進です。


この教室にいたのは担任の後藤先生です。


後ろの生徒たちと何かお話していました。


その後も2年生の教室を撮り歩いていたら、


いろんな生徒が笑顔を向けてくれました。


やっぱり春は気持ちが明るくなりますね。


面談中でしたか?お邪魔しました。


春らしい笑顔いっぱいの放課後でした。