エントランスに飾っています
九国はMicrosoft Incubator Schoolです。
これは2024年度現在で、本校を含めて国内に5校しか認定されていない、ICT教育に関するマイクロソフト社の公式認定です。
教育のICT化は手段であって、目的ではありません。用途に合わせてデジタルとアナログを使い分けることが、真のICTだと思います。
最近の授業風景と合わせて、ご覧ください。

スライドを使って情報の授業をする小野先生。

板書は電子化していても、筆記は紙とペンです。

デジタルとアナログの双方に利点があります。

こちらは木村先生の生物の授業です。

やはり両方を組み合わせた授業をしています。

最近はAIも教育現場に普及してきました。

それらへの依存ではなく、活用を推進します。

その先頭に立つのが、こちらのメンバー。

リーダーの三好先生はMIE Fellowでもあります。

九国は今後もICTの活用方法を模索していきます。










