校内での総合探究活動です
今日は「総合的な探究の時間」に関する話題です。
この授業は、現代社会における答えのない(または答えがいくつもある)課題に対して、自分なりの解決策を探ろうとするものです。
少子化や地域経済といった大きなテーマから、商品開発や活動のPRといった比較的身近なテーマまで、設定した課題はさまざま。
この日は校外から自治体・企業の方をお招きしました。

これはある日の総合探究の授業風景です。

これまで自分たちが追究してきたテーマを、

各業界の方の前で説明させてもらいました。

自治体・企業の方からのお話もありました。

いまの社会で起きていることの多くは、

教科書の内容を知っていても解決できません。

その知識や技術の、応用と活用が必要です。

社会人になれば対峙するのは未知の問題ばかり。

「どうしていいか分からない」という状況に、

陥らないようにするためにも大切な授業です。









