期末考査は来週もあります
今日は期末考査の様子を載せています。
九国の定期考査は、1コマあたり60分間です。「思考力・判断力・表現力」を問う問題にシフトしたことで、解答時間が10分間のびました。
昔のように単語の丸暗記でしのげる問題は少なくなって、長文を読み解いたり、自由記述で説明したりする問題が多くなってきました。
期末考査は来週も引き続き行われます。

試験開始5分前。荷物整理はそれまでに。

人数確認を諸注意が終わったら問題配布です。

問題の構成や解き方は教科でばらばらです。

教科の特性に合わせたつくりになっています。

配り終わったら開始のチャイムまで待機。

チャイムが鳴ったら一斉に解き始めます。

なお、試験の採点も電子化されたので、

採点結果はこれまでよりも早く戻ってきます。

とれた得点にだけ注目するのではなく、

解けなかった原因を分析してください。









