年末はみんなで助け合い
今日は九国のインターアクト部の話題です。
インターアクト部とは、さまざまな社会奉仕活動に取り組むクラブです。部員たちは学校の内外でボランティア活動を推進しています。
これまでに北九州マラソン、駅前募金、被災地支援、その他数多くの活動をしてきました。そして今回は、「赤い羽根共同募金」です。
困ったときはお互いさまの精神で。
募金活動は、校内2カ所でおこないました。
まず1カ所目はエントランス。登校時間です。
生徒だけでなく教職員も募金に協力しました。
ここでも。2カ所目は付属中の玄関前です。
胸に飾った赤い羽根は、協力の証しです。
朝だけでなく、放課後もおこないました。
1つ1つは小さなお金。でもみんなで集めたら、
世の中の役に立つ大きなお金になります。
こうして集まった赤い羽根共同募金は、
先日、担当の方にお渡ししました。