第4回OSの感想【R6】②

第4回オープンスクールでもらった感想を紹介します。

九国のオープンスクールはすべて終わりましたが、他の高校では日程が残っているところもあります。受験前にいろんな高校を見ておいてください。

では、今回紹介するのは、この6名です。

 

※原文のまま載せています

 

【直方市の中学生】

第一の感想として「タメになったな」と思いました。先生方の話が、分かりやすく、堅苦しくなく、とても得した気分になりました(ガイダンスの先生の話が特にうまいな、と感心しました)。

 

【門司区の中学生】

ワンポイントアドバイスのあるオープンスクールは、はじめて参加しましたが、ていねいに説明をしてくれてわかりやすかったし、雨の中、来てよかったです。

 

【京都郡の中学生】

ワンポイントアドバイスで教えてくださった事を気を付けて、入試の勉強を頑張りたいです。ドイツへの留学が気になっていたおり、どのような生活なのか、くわしく知る事ができたので、自分が留学するかを改めてしっかり考えようと思いました。ありがとうございました。

 

【門司区の中学生】

私立はすごいと思った。九国は特にすごすぎた。

 

【小倉北区の中学生】

昨年度までの、入試問題の貴重な平均点を知ることができ、良い情報を手に入れることができました。また、英語のライティングのコツを学ぶことができ、今後の学習に役立てたいと思いました。

 

【八幡東区の中学生】

受験をする際に大切なこと、また九国の良さについて改めて分かりとても楽しかったです。私は九国についてあまりよく知らず、「難関クラスがあるんだな~」「すごいな~」みたいな、なあなあな気持ちでした。ですが、今回のオープンスクールを受けてその気持ちが変わりました。九国は受ける予定ですのでこれからもがんばっていきます!!

 


今回も写真は「第4回」当日のものです。


受付に並ぶ中学生。県外の参加者もいました。


雨の中、ご来場をありがとうございました!


この回のメインイベントがこれです。


主に理系教科の解法のコツを説明しました。


踏み込んだお話をするので撮影と録音は禁止。


メモは自由にとってもらってかまいません。


ここでしか話せない内容がいっぱいでした。


今回の情報を入学試験に役立ててください。


今度の冬、きみの挑戦を待っています!