第3回OSの感想【R6】②

先日のオープンスクールでの感想を紹介します。

近年、参加者に占める保護者の割合が大きく増えています。福岡県でも私立高校が台頭してきたため、その情報収集にいらしているようです。

たくさんのご来場をありがとうございます。

 

※原文のまま載せています

 

【小倉北区の中学生】

今まで行ったオープンスクールの中で一番ごうかで色々なことが知れて楽しかったし、色んなはっけんや成長をすることができました。ありがとうございました。

 

【門司区の中学生】

夏のときに行かせていただきましたが、とても学校が広く、先生や先輩の雰囲気がとても良く、私立では1番良い高校です。また、夏の時点で生徒会長だった方とお話させていただいて、アドバイスをくださいました。そのアドバイスがとても良く、今でも使っています。今日はありがとうございました。

 

【小倉南区の中学生】

九国の生徒の方々が自主的に対応してくださった姿に感動しました。自分自身も、このようなキラキラした九国生になりたいです。

 

【小倉南区の中学生】

九国に行きたい理由がふえました。ワンポイントアドバイスで入試がんばります。

 

【遠賀郡の中学生】

とても細かい説明があり、九国についてよく知ることができました。特に留学のスピーチが心に残りました。留学に興味があるので、九国に入学することができたら行ってみたいです。

 

【小倉南区の中学生】

もともと私立の希望に入っていたけど、今日のオープンスクールでより入りたくなりました。行事やクラブも楽しそうで、活気に満ちあふれていていいなと思いました。

 


今日は、オープンスクールの準備の写真です。


会の前日、運動部が協力して会場を設営します。


クラブの練習の後に手際よく進めてくれるので、


とても短い時間で会場が出来上がります。


そのころ、別の場所では生徒会が資料の準備。


当日の役割と動きの確認もしています。


できた資料は会場の第1体育館へ搬入します。


その第1体育館では、最後の清掃と、


細かいところの修正などがあっています。


九国のオープンスクールの舞台裏でした。