過去問解説会での感想【R6】中学生

先日、入試過去問の公開解説会がありました。

例年大人気の数学は、申し込みの開始からあっという間に定員が埋まってしまいました。他の教科へもたくさんの申し込みをありがとうございます。

今回は、あの日参加してくれた方の感想の紹介です。

 

※原文のまま載せています

 

【八幡東区の中学生】

中学校では、簡単に説明されるところまでくわしく教えてもらうことができた。入試にどんなかんじで問題がでるかわかった。

 

【地区不明の中学生】

公立と私立の違いをはっきりと感じることができる貴重な体験でした。問題の出し方なども知ることができ、今後の学習では、今日の経験をいかして工夫して行っていきたいです。

 

【遠賀郡の中学生】

入試に役立ちそうなことがたくさん知れてよかったです。県立とは異なるところや、どういう風に対策をしていくといいのかなどが知れたので、これからの学習にいかしていきたいです。

 

【八幡西区の中学生】

丁度、苦手だった関数の説明があり、とても良かった。まだ、二次関数は習っていなかったけど、それでも分かるくらい丁寧に説明してくださったので、分かりました。社会も、時間オーバーするくらい盛だくさんにお話しされて、とてもためになりました。来たときもらったバッグの中にもたくさんの特典が入ってて、うれしかったです。また来たいです。本当にありがとうございました。

 

【門司区の中学生】

●●中3年の■■■■(※伏せました)です。吹奏楽部で打楽器をしています。ずっと九国に行きたいと思っています。ぜひ名前だけでも覚えてくれたらうれしいです。今日の説明会とても分かりやすく、今後の参考にしていきたいです!

 

【小倉北区の中学生】

タブレット・スマートフォンを活用した授業により、自分は何が弱いのか、データ化されて分かりやすかった。また、入試対策や高校の出しそうな問題がはあくできるのもよかった。坂がすごくつかれるけど、そのつかれにみあった授業!!!

 


このICTを使った入試過去問公開解説会は、


2年前から始まった新しい企画です。


公立高校とは傾向が異なる九国の入試問題の、


解き方のコツを解説しようというものです。


圧倒的に公立高校優位の20年前であれば、


成り立たない企画だったかもしれません。


しかし、今は福岡県でも私立が台頭しています。


私立への生徒の流れが強い時代になりました。


九国はがんばる受験生を応援しています。


この企画がきみの役に立てたら嬉しいです。