今日は生徒会役員選挙
今日は生徒会役員を選ぶ、年に一度の選挙でした。
九国の生徒会は学校の運営に深く関わります。1600名を超す九国生の代表なのでその存在感は大きく、さまざまな行事を動かし、教師と交渉します。
今日は第1体育館に全校生徒が集まり、各候補者の所信表明や公約発表を聞きました。そのあと、配られた投票用紙に記入して投函しました。
当選者は後日、エントランスに張り出されます。

生徒会が集合した生徒の人数をまとめています。

人数が分かったら、選挙演説がスタート!

推薦者と候補者がそれぞれ演説します。

当選したら実行したいことなどが語られました。

暑い中でも、みんなよく話を聞いていました。

九国では生徒会役員の掲げる方針によって、

学校の方向性が調整されることが多くあります。

今年の当選後の九国はどう変わるのでしょうか。

投票には信任投票と決選投票がありました。

きみの想いを託す候補者は、誰でしたか?










