1年生は別の動きをしていました
先週は九国は中間考査の期間でした。
1学期の中間考査は、対象が2、3年生です。1年生は考査がなく、通常の授業を続けていました。こうした別の動きになるのは1学期だけ。
その1年生が考査期間中に、ラブアースクリーンアップに参加しました。県内の私立高校の行事で、年に一度、学校周辺の大掃除をします。
地域にお世話になっている恩返しです。
ラブアースクリーンアップの出発前です。
1年生の各クラスが割り当てられた地区へ。
目立ったのは空缶、紙くず、たばこの吸い殻。
それでも昔よりはゴミの数が減りました。
それだけ市民の環境意識が変わったのでしょう。
でも、枝光駅の周辺は人通りが多いので、
大小さまざまなゴミが落ちていました。
この日は汗ばむほどの暑さでした。お疲れさま!
来年はもっとゴミの数が減りますように。
おまけ。こんな拾得物も。どうしましょう…。