1年間のまとめでした
少し前に今年度最後の「総探」がありました。
九国は1年間をかけて計画的に探究活動を進めています。校外に出て企業や団体の協力をいただきながら活動することも増えてきました。
教科書の内容を理解したり、例題を短時間で解いたりすることは、学力の一側面。正解のない現実世界の問題に立ち向かうことが総探の狙いです。
誰に聞いてもわからないことを、自分の頭で考えよう。

これが令和5年度最後の総探の時間です。

協力してくださった企業の方をお招きして、

1年間探究した内容を発表していました。

クラスの枠を超えての探究活動です。

写真は1年生。2年生は別の会場で活動中。

発表の後は質疑応答の時間もありました。

世の中にはさまざまな問題があります。

だから学問分野や学科の数も増えています。

練習的な学びから、思考・判断の学びへ。

来年度はどんなことを探究しましょうか?










