ツールド九州、見ましたか?②
昨日のツールド九州の記事の続きです。
九国では総合的な探究を、いくつものグループに分けて進めています。あの日、会場に足を運んだのは、ツールド九州をテーマに選んだグループです。
今回、授業としての収穫もありましたが、本物のスポーツを生で見たり、各業界のトップに会えたことで、参加生徒の興味関心の幅が広がるという収穫もありました。
ご協力いただいたマイナビ様、ありがとうございました。

今日はクリテリウム観戦の写真を載せています。

クリテリウムとは市街での小周回コースのこと。

世界から集まった選手が小倉場周辺を激走!

写真では伝わりませんが、すごい速さです。

観戦中にもいろんなインタビューができました。

レースのあとは選手ともお話ができました。

なにごとも「本物を見る」という経験は、

時間や金額に換算できない経験を与えてくれます。

今回の経験は総合的な探究に活かされるはず。

一緒に九州の経済を盛り上げていきましょう!










