中間発表でした
今日は総合的な探究の時間の話題です。
九国は年間を通して計画的に探究を進めています。探究テーマは生徒自身が選びます。クラスの枠をこえて、共通のテーマをもつ生徒がチームになるので新鮮です。
企業と連絡を取り合いながら探究する生徒もいて、中には先日行われた「ツールド九州2023」とつながって活動していたチームもあったようです。
そのツールド九州の写真は、また後日。
これは1年生の総合的な探究の時間です。
クラスをこえて同じテーマを選んだ生徒が、
それぞれにチームをつくって動いています。
1年生は慣れていないのでぎごちないですが、
2年生の方は大学の先生や外部の方と、
より進んだ話し合いをしているようでした。
「総探」は答えのない社会的課題に対して、
自分なりの視点から考察して解決への道筋を、
議論するもの。即解決が目的ではありません。
訓練的な学習ではなく活動的な学習です。