今日は男子で
昨日の記事に続いて、今回は男子の授業です。
男子は、九国で一番広い第1体育館でバドミントンの授業をしていました。この建物は九国がまだ「八幡大学附属」と呼ばれていた時代からあります。
かなり年季の入った体育館ですが、これまでに何度も補修工事をしたり、耐震補強をしたりしながら今でも現役で使われ続けています。
では、2年生男子の体育をどうぞ。

始業直後の第1体育館にやってきました。

田中先生が授業の説明を終えたところです。

これから各コートに散ってバドミントンです。

中学校の体育館のおよそ倍の広さがあります。

各コートでさっそくゲームが始まりました

よそ見しているとシャトルが当たりますよ!

男子のスポーツは動きがダイナミックです。

勝ち負けにもこだわる生徒が多いので、

競技という意味では女子の授業より面白いです。

中間考査前に撮っていた体育の授業でした。










