いざ大掃除

昨日は九国の1学期終業式でした。

式典や表彰式などの様子は昨日の九国ブログで紹介しましたが、そのあと全校一斉にやった大掃除の写真も撮りましたので、今日はその写真です。

普段の掃除ではなかなか手が届かない場所をきれいにしました。掃除は「清掃」ともいいます。日本では古来、場を清める行為だと考えられてきました。

窓は拭くものではなく、磨くものです。

 


昨日の終業式のあとにあった大掃除です。


本日、久留米で試合のある野球部員もいます。


手の届かない場所を磨く生徒。気をつけて。


下駄箱やロッカーの中も綺麗にしましょう。


3ヶ月で1年生はすっかり九国生になりました。


ゴミ捨て場に生徒たちが集まっていました。


汚れた備品を水洗いしてくれていたようです。


インターハイに進む永沼さん(浅川中)を発見。


すみずみまで綺麗にしてくれてありがとう。


そして今日からは夏期課外1期がスタート!