答えがないから面白い
今日は「総合的な探究(総探)」の話題です。
いま世界は政治・経済・技術などの面で新しい局面に入っています。「良い学校から良い企業に就職すれば良い生活ができる」という話は昔話になりました。
特に日本は、深刻な少子化や工業国としての失速など、苦境が続きます。今後は、自分が何をしたか(履歴)、よりも自分には何かできるか(能力)が求められます。
正解がない問いに自分なりの答えを出すのが「総探」。

少し前に、総探に関する講義がありました。

今回の対象は1年生。場所は第1体育館です。

講義は講師との対話形式で行われました。

ところどころで活動することもありました。

例えばこれ。みなさんはどう答えますか?

こうした問いには「正解」がありません。

学校では正しい答えを求められがちですが、

社会に出たらほとんどの問題に答えがなく、

考えて、相談して、提案することになります。

新しい時代に対応できる人材になってください。










