データを作成中です
今年度の大学入学共通テストが終わりました。
九国生たちはさっそく校内で自己採点をし、それをもとに担任の先生と受験する大学を最終確認します。まだ2次試験があるとはいえ、まずは一息ですね。
入試での合否を決めるのは、専門機関の合否判定システムではなく大学です。判定を過剰に気にすることはありません。E判定からの合格者は毎年います。
ここからはハートの強さがものをいいます。

これは共通テスト後の自己採点の様子です。

予備校などにデータを送って分析をします。

1点でもずれると結果がかわってしまいます。

答えの写し間違いがないことをを祈ります。

受験生にとっては一番デリケートになる作業。

1つ1つ丁寧に確認しながら進めました。

昨年、全国でちょっとした騒ぎになった数学は、

今年はやや解きやすくなっていたようです。

このデータをもとに、次は保護者会です。

そこで志望校を最終決定することになります。










