台風一過の校内は
一昨日の台風14号は各地に被害を出しました。
ここ数年間、北九州市に台風が近づいても、これほどの影響が出ることはなかったように思います。九国でも昨日校内を見回ったら、裏庭の木が倒れていました。
やはり自然の力を舐めてはいけないと、再確認させられた台風でした。台風、大雨、地震、暴風など自然災害に直面したときは、過ぎ去るのをただ待つしかありません。
嵐の後には必ず晴天がやってきます。

これは昨日の休み時間の廊下を撮ったもの。

3連休が明けて、生徒が校内に戻ってきました。

と思ったら、今週はまた3連休になりますね。

1年生の英会話の授業を外から撮りました。

その英会話教室のあるF棟の近くで、

昔からあるケヤキと桜が倒れていました。

周辺はすぐに閉鎖されて撤去を進めています。

生徒はしばらく安全な迂回ルートで移動します。

窓や校舎内に被害がなかったのは幸いでした。

さあ、台風一過の九国。平常運転の再開です。










