もうすぐ修了式です
今年度の修了式は3月17日(木)です。
この日を境にして各学年はいったん幕を閉じ、春休みを過ごしながら4月の新学年スタートを待つことになります。春休みの間には学習会の計画もあります。
九国は新たな指導方針として「自走」を掲げています。学校は九国生のために環境や選択肢を用意します。それを選ぶか放棄するかは生徒次第。自ら考えてもらいます。
教師も生徒も、試されるのが「自走」です。

今日載せている写真は全て1年生のものです。

この時期は学年末考査の答案を返却したり、

授業のまとめや新年度の準備をしていたり。

だんだん新学年が意識されるようになりました。

この教室では机の上に短冊が並んでいました。

これを見て何をしていたのかわかりますか?

古典の学びを兼ねた百人一首の授業でした。

読み手も取り手も小声で競技しています。

それでも競い合うと気持ちが盛り上がりますね。

今日の記事は年度末の1年生の授業風景でした。










