第4回OS参加者の声【R3】②
オープンスクールでもらった感想の紹介です。
年4回予定している正規のオープンスクールは、先日で閉幕しました。九国ではこれとは別に、平日の校内を見てもらう「放課後のオープンスクール」があります。
これは年に2回あります。1回目は緊急事態宣言で中止になりましたが、「第2回」が12日(金)に行われます。今年度最初で最後の「放課後のオープンスクール」です。
では、オープンスクールでの感想をどうぞ。
※原文のまま載せています
【小倉北区の中学生】
学校説明は1回目と内容が少しちがっていて新しいことを知れてよかったです。ワンポイントアドバイスは、九国の入試だけではなく、他の高校の入試にも活用したいと思いました。
【遠賀郡の中学生】
学校説明がとても分かりやすく、ワンポイントアドバイスもとても役に立ったと思います。今日の説明を聞いて、私立の第1志望が九国に変わりました。ありがとうございました。
【八幡西区の中学生】
今回のオープンスクールは、とてもよいなと思いました。あと、ワンポイントアドバイスも、この学校の試験だけじゃなく、他の学校の入試の対策にもなるんじゃないかなと思いました。
【小倉南区の中学生】
九国イメージが、がらっと変わりました!先生方の説明も分かりやすく、「ここに来たい!」と改めて強く感じました!
【八幡西区の中学生】
他の高校のオープンスクールにはない説明内容もあってとても楽しかったです。難しい話があまりなくて、分かりやすかったです。
【小倉南区の中学生】
学校説明で他の学校とのちがいを知ることができた。九国が大切にしているものがなにかわかった。学校のふんいきがどんな感じか不安だったことがわかって安心できた。アドバイスをきいて今がんばらないといけないことが何か理解できてあせることもできたので良かった。

入試ワンポイントアドバイスの時の様子です。

前回が文系編。今回は理系編の解説でした。

ここでしか公開していないお話もありました。

持ち帰った情報は入試に役立ててください。

このコーナーでは九国の入試だけでなく、

公立など他の入試にも活用できる話をしました。

九国を受験しない人にも損をさせない情報です。

約4か月後、笑顔で春を迎えられますように。

たとえ他校を第1志望にしている中学生でも、

九国はすべての受験生の成功を応援しています。
《過去のシリーズ》










