新しい担い手
昨日は九国の生徒会役員選挙でした。
これは九国の生徒会執行部(通称「四役」)を決める選挙です。それぞれの役に立候補した生徒と推薦者の演説・公約を聞いて、九国生が投票します。
例年であれば第1体育館に集まって生の演説会をするのですが、今年度はそれぞれの教室内で演説の映像を視聴しました。ICT設備が役に立っています。
さて、新たな生徒会執行部は誰になるのでしょう。

廊下を歩いていろんな教室の様子を撮りました。

冒頭で現生徒会長の茉凜花さんが趣旨を説明。

それから各立候補者と推薦者たちの演説へ。

次の九国の代表者を選ぶ大切な選挙です。

面白そうな公約を掲げた候補者もいました。

1年生には初めての生徒会役員選挙でした。

すべての候補者の演説を聞き終わったあとは、

タブレットを使って電子投票をおこないます。

ICTでさまざまなことが便利になりました。

投票結果の発表を楽しみにしていてください。










