考査前の授業
今日掲載しているのは考査直前の授業風景です。
九国では考査前だからといって特別な時間割にしたり、昼から放課したりすることはありません。1時間目から7時間目まで授業を行います。
いつもと違うのは放課後の課外授業がなくなるということくらいです。クラブ活動も大会が近い一部のクラブを除いて練習が休みになります。
では、考査前に撮った授業の様子をどうぞ。

まずは堀尾先生から。ベクトルの授業でした。

これは別の授業を受けていた1年生の生徒たち。

森林先生の古典です。三国志のお話でした。

濵﨑先生の英語はICTを活用していました。

生徒も教員も授業で情報端末を使うことに、

かなり慣れてきました。便利な道具です。

でも、結局頼りになるのは対面での指導と、

紙とペンでの筆記です。これが学問の原点です。

ICT化は手段であって目的ではありません。

九国は状況に応じて適切な授業を行います。










