九国生のおてもと
九国では明日から期末考査が始まります。
いつもはのんびりしている生徒も、さすがにこの時期はピリピリしてきます。休み時間や放課後は校内のさまざまな場所に考査対策の学習をしている生徒がいます。
今回はそんな自習中の生徒がどんなことを学んでいるか、その手元を撮ってみました。教材をぼーっと眺めるだけの無意味な学習をしている生徒はいなかったようです。
明日からはがんばってくださいね。

今回はこんな感じで生徒の手元を撮りました。

何の教科の学習をしているかわかりますか?

タブレットを活用している生徒も増えました。

こちらは日本史を学んでいた女子生徒です。

彼は数学の問題を解いているようでした。

自習するときはこうして静かに学びましょう。

おしゃべりしながらの勉強は効率が悪いですよ。

人が成長するときは一人で自分と向き合うとき。

一人の時間を大切にできる人は強い人です。

さて、明日からはきみの挑戦を待っています。










