それではまた明日
九国では、7時間目が終わると清掃の時間です。
九国は欧米の学校のように下足のまま校舎に入れます。校舎の入り口で上靴に履き替えることはしないので、便利な反面、外の砂埃などが入りやすくなります。
教室前の廊下やトイレは清掃業者の方々が毎日綺麗にしてくれているので、生徒たちが担当するのは主に教室です。今回はそうした清掃の時間を載せてみました。
校内は公共の場所。みんなで綺麗にしましょう。

これは1年生の帰りのホームルームです。

ホームルームが終わると清掃の時間になります。

赤い組章は3年生。ちょっとお邪魔してます。

生徒は感染症対策のため殺菌効果のある溶剤で、

毎日教室の床をモップがけしています。

コロナ禍で清掃方法まで変わってしまいました。

清掃の邪魔にならないよう廊下にいた生徒たち。

特別教室の清掃も生徒がしてくれています。

公共の場所はみんなで綺麗にしたいですね。

清掃が終わったら下校です。ではまた明日。










