Sustainable Development Goals②
昨日の生徒会とSDGsの記事の後半です。
今回、生徒会がこの取り組みを行ったのは、自分たちを取り巻く環境に改善すべき点があることを再発見し、問題意識をもって主体的に動こうという思いからです。
さらに、見つけた問題点と対応をグループごとに話し合い、最後に結論を資料にまとめて発表しました。このプレゼンにあたっては田中真先生がやり方を教えてくれました。
それでは、昨日の記事の続きをどうぞ。

調べものにはインターネットが便利です。

座ったままで世界中の情報が手に入ります。

入手するのは簡単ですが、その内容は玉石混交。

正しい情報を見抜く力が情報リテラシーです。

さて、グループでSDGsの校内活用を話し合い、

最後にプレゼンとディスカッションをします。

SDGsの視点で九国をどう改善するべきかが、

高校生ならではの発想で議論されていました。

今後の学校行事などに活用していってください。

今回は2日に渡って生徒会の活動紹介でした。










