数学でそろえています
今日は普段の授業風景を載せています。
写真を撮り歩いていたら、たまたま数学の授業が複数クラスで行われていたので、今回は数学でそろえてみました。授業には各教員の個性が出ていて、面白かったです。
九国はいま授業や学校運営でICT化を推進していますが、それは手段であって目的ではありません。ケースバイケースでアナログの良さも活かしていきたいです。
他の教科はまた今度撮ってきますね。

まずは内尾先生。文系クラスで2次関数の復習。

別の教室では生徒が複素数平面の問題を解説中。

三宅先生の3年生理系の数Ⅲの授業でした。

予告なしの急な授業撮影でお邪魔しました。

ICTルームでは越智先生が授業をしてました。

文系の生徒に過去の復習をしていたようです。

内容は指数法則を使った式の展開でしょうか?

数学はこうした演習の量が力を左右します。

最後は藤本先生。複素数平面の極形式でした。

春らしく暖かいお昼ごろの授業風景でした。










