もう半分が終わりました
今回はここ最近の校内を並べてみました。
気がつけば4月の半分がすでに終わり、ゴールデンウィークの背中が少し先に見えてきました。新入生たちはオリエンテーションをしながら九国に馴染んでいます。
2、3年生は通常授業が始まっていて、真新しい教科書にしっかりとした折り目がついてきたころです。ICTを活用した授業に教員も生徒も慣れてきました。
では、年度初めの九国の校内をどうぞ。

これは2年生の授業。岡村先生の地理です。

こっちは3年生。越智先生の数学の授業です。

タブレットは授業や生活に便利な道具ですが、

アナログの良さも無視できません。両立が大事。

授業方法に流行はあっても正解はありません。

さて、ここは入学したばかりの1年生の教室。

授業の合間にオリエンテーションが続きます。

オリエンテーションと言えば「ふれあい研修」。

今度は感染症対策で例年と形式を変えています。

どんなことをしていたかは、後日紹介します。










