いろんな工夫をしています
現在、福岡県は緊急事態宣言が発出中です。
飲食店を中心に短縮営業などの要請が出ているものの、教育活動に関しては制限がかけられておらず、九国を含めて各学校はほぼ通常の授業をおこなっています。
とはいえ、社会状況を鑑みて全く今まで通りというわけにもいかないので、九国ではクラブ活動の時間を大きく縮めたり、放課後の自習を自粛したりしています。
授業の方法にもいろんな工夫をしています。

最近の授業です。アクリル板で仕切りをしたり、

寒いのに窓を開けっぱなしで授業をしたり、

声を出さなくてもいい工夫をしたりしています。

そのために活用できるのがこのタブレットです。

口頭での発表のかわりにオンラインで書き込み、

授業者は解答を手元のタブレットで確認します。

コロナを理由に学びを止めるわけにはいきません。

生徒の学ぶ権利と安全な学校生活の両立のため、

どの授業もできるだけの工夫をしています。

声のない不自然な静けさにはまだ慣れませんが。










