話し合いも一苦労
九国の文化祭は咲橘祭(さきつさい)といいます。
毎年6月上旬に開催されていて多くの来客で賑わうのですが、今年度は残念ながら中止せざるを得ませんでした。しかし、来年度は対策を取りながら実施する予定です。
開催は6月から9月へ変更となりました。その頃のワクチン接種を含めた社会環境がどうなっているか不透明ですが、九国生たちは知恵を出し合って計画を進めています。
新しい咲橘祭はどのようなものになるでしょうか。

これは来年度の咲橘祭に関する話し合いです。

机にアクリル板を置いて話し合いをしていたり、

寒いなか窓を全開にして静かに話していたり、

しゃべるかわりにタブレットを使ったりして、

自分たちで工夫しながら話し合っていました。

教員は生徒同士の協議をサポートするだけ。

これは筆談をしているところでしょうか?

生徒たちにこんな不自由な生活をさせてしまい、

我々教員としては毎日本当に心苦しいです。

その笑顔に少しだけほっとさせられます。










