昔の新館
九国の敷地はPayPayドーム1.5個分の広さです。
かつてはこの場所に八幡大学(現九州国際大学)がありました。大学がJR八幡駅の近くに移転した後は、付属高校と付属中学校だけでこの敷地を占有しています。
敷地内には古い校舎も一部残っていて、旧男子部の「新館」だった建物は、現在、いろんなクラブが共同で使うクラブ棟になっています。吹奏楽部の練習場所も入っています。
今日は吹奏楽部員の練習風景をどうぞ。

これがかつての新館。今やすっかり「旧館」。

楽器の音色に誘われて中に入ってみました。

吹奏楽部は複数の旧教室内で練習しています。

合奏場も約10年前に新設してもらいました。

パーカッションパートはここで練習しています。

金管楽器は音が響くので廊下に出ています。

カメラを向けたら笑顔を返してくれました。

外は晴れていますが、冬らしい冷たい空気です。

楽器の音が聞こえる夕方っていいですよね。

いつか合奏の様子も撮影させてくださいね!










