この中のどれかが
今年も大学出前授業の季節になりました。
九国では1年間で複数回、大学の先生方をお招きして大学出前授業を企画しています。つい先日、そのうち6月の分が実施されました。今回は5大学7名の先生です。
与えられた教材で学習する高校と違って、大学では自分で研究することを決めて、自分で手法を考えて結論へアプローチしていきます。自由度が高く奥が深い学びです。
今回の講義がいつか研究テーマになるかもしれませんね。

これは北九州市立大の経済学部からの講義です。

隣は山口大の医学部から認知症に関するお話。

農学について説明してくれたのは九州大です。

こうした出前授業は主に1・2先生が対象です。

こちらは九国の母体である九州国際大の先生。

異文化コミュニケーションに関するお話でした。

福岡女子大からは栄養学の講義がありました。

最後は九州大の工学部。エネルギーの解説です。

どの講義も高校では学べないような内容でした。

将来研究してみたいテーマはあったでしょうか。










