ちょっとしたケイビング
今日は生物研究部の紹介です。
九国に約20ある文化部の中にひとつ、生物研究部は、顧問の阪本先生と一緒に現在コウモリの研究をしています。調査場所は平尾台にたくさんある洞窟のなかです。
今回はその調査に同行させてもらいました。登山とケイビングを足したような調査でいい汗をかけました。洞窟内は涼しく神秘的で、別世界のように見えました。
絶滅危惧2類の希少な種も見つかりましたよ。

日曜日にやって来たのは小倉南区の平尾台です。

深い藪を分け入って奥に進んでいくと洞窟が。

こういう所でコウモリの生息調査をしています。

ヘッドライトで真っ暗な洞窟を照らしながら進み、

見つけました!コウモリです。まだ寝ています。

空気はひんやりとしていて気持ちいいです。

2つめの洞窟。ここは人の手が入っていて、

入口には小さな祠もありました。でも狭かった!

この穴をくぐらないと進めないような地点も。

地下水も流れています。この続きはまた明日!










