気をつけて乗りましょう
先日、1・2年生対象の交通安全指導がありました。
数年前に道路交通法が改正されて自転車のルールも厳しくなっています。知らなかった、では済まされないこともあります。
自転車も法律上は「軽車両」といって車両の一種です。走ってよい場所や走り方などに決まりがあるので気をつけましょう。
被害者にも加害者にもならないように。

今年の会では英語科の山田先生の協力のもと、

警察署の方が用意してくれた英文を使って、

日本語に翻訳しながらの交通安全指導でした。

どんなルールが書かれているかを和訳して、

代表者が発表しながら内容の正否を判定します。

例年とは違った趣向で盛り上がっていました。

誰が指名されるのかは警察署の方次第なので、

突然の指名に緊張して戸惑ってしまったり、

驚きながらもうまく訳せたり、さまざまでした。

みんな楽しみながらルールを学べたようでした。










