九州国際大学付属高等学校

トピックストップ

月間記事リスト

『すべて』カテゴリー記事リスト

2017年05月25日 木曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

放課後の使い方

中間考査は午前中に行われます。

そのため、九国生たちは午後の空き時間を使って、翌日以降の試験勉強を始めます。今日はそんな居残り学習をしている生徒たちを撮影してきました。

もちろん、地域の図書館や他の学習スペースなど、校外の施設で試験対策をしている生徒もいると思います。学ぶ場所は人それぞれです。

ただし、「勉強したつもり」で安心しないように。


20170524-1.jpg
16時前の校内を歩いてきました。これはE棟です。

20170524-2.jpg
試験期間中は、18時まで居残ることができます。

20170524-3.jpg
黒板を使って数学の練習問題を解いている生徒や、

20170524-4.jpg
机でひたすら問題を解き続ける生徒など、さまざま。

20170524-5.jpg
この教室では、生徒が友人に解説をしていました。

20170524-6.jpg
これは、黒板の日付や時間割を書き直している生徒。

20170524-7.jpg
外に出ると、涼しい大階段で勉強している生徒が。

20170524-8.jpg
自習ブースは居残り学習での人気エリアの1つです。

20170524-9.jpg
中間考査は明日が最終日。そしてまもなく咲橘祭です。

20170524-10.jpg
本当にデキる人は、遊びにも学びにも真剣になれるはず!

2017年05月24日 水曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

実習先はバラバラです

九国の母体は、九州国際大学です。

先日、その九国大の学生たちが付属高校に来ていました。まもなく始まる教育実習(前期)の事前研修だったそうです。何か参考になったでしょうか。

本学園は、九州国際大学、九国大付属高校、九国大付属中学校の3つから成っています。今後も相互に連携をとりながら、それぞれの発展をめざします。

大学付属中学も、よろしくお願いします。


20170512-1.jpg
授業見学にやってきた学生たち。後ろに立っています。

20170512-2.jpg
生徒は、久しぶりの来客にそわそわしていました。

20170512-3.jpg
1年生の教室にも。今回学生が見学していたのは、

20170512-4.jpg
英語と地歴公民の授業でした。これは桑野先生。

20170512-5.jpg
普段は大学生ですが、教育実習中は「先生」です。

20170512-6.jpg
教科指導ばかりが教師の役割ではありません。

20170512-7.jpg
実習先で生徒とコミュニケーションをとってください。

20170512-8.jpg
時には生活の指導もすることがあるかもしれません。

20170512-9.jpg
これは見学後の反省会。学生から授業者への質問も。

20170512-10.jpg
次はみなさんが質問される立場になります。頑張って。

2017年05月23日 火曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

今日から今週末まで行われます

九国付高の中間考査が始まりました。

これが今年度最初の考査です。ここで気持ちの良いスタートを切らないと、出だしでつまづいていたら今後にも悪い影響が出かねません。がんばって。

なお、この中間考査が終わったら、すぐに咲橘祭がはじまります。教育実習の先生たちが来るのもその頃です。いろんな節目になる中間考査ですね。

遊ぶ時は遊び、学ぶ時は学んでください。


20170523-1.jpg
今朝の正門前です。スクールバスで登校する生徒たち。

20170523-2.jpg
教室で試験に備えて問題を出し合っているようです。

20170523-3.jpg
こちらでは、廊下で数学の質問をしていました。

20170523-4.jpg
どのクラスの前に行っても、試験が始まる前の廊下は、

20170523-5.jpg
ギリギリまで対策をする生徒で溢れかえっていました。

20170523-6.jpg
さて、まもなく試験開始。始める前の諸注意です。

20170523-7.jpg
そのあと試験問題を配布して、スタートを待ちます。

20170523-8.jpg
チャイムと同時に1学期の中間考査が始まりました。

20170523-9.jpg
九国生ならば、「欠点」でなければいいというような、

20170523-10.jpg
敗北者の姿勢で試験に臨まないように。向上心を!

2017年05月22日 月曜日|カテゴリー: すべて,クラブ活動

これからが楽しみです

今日はすごい特技をもった女子生徒の紹介です。

九国には校外でスポーツ活動に参加している生徒もいます。そんな中のひとりが、1年生の吉田ののかさん(沼中)です。彼女の競技はバトントワリング!

先日、石川県で開催された、第42回全日本バトントワーリング選手権に九州代表として出場し、「ペア女子U15」で全国5位に入りました。おめでとう!

北九州市長への報告と表敬訪問もありました。


20170520-1.jpg
九国生はサッカーや野球など校内のクラブだけでなく、

20170520-12.jpg
校外での空手、フェンシング、フィギュアスケートや、

2170520-11.jpg
乗馬でも活躍した生徒がいます。今回紹介するのは、

20170520-7.jpg
校外のダンスクラブでバトントワリングをしている、

20170520-4.jpg
吉田ののかさんです。女子のペア競技で全国5位に!

20170520-6.jpg
賞状とメダルをもって記念撮影をした時の写真です。

20170520-5.jpg
これは競技会場で撮った写真。左から4人目です。

20170520-8.jpg
団体にも参加したそうです。どれが吉田さんでしょうか。

20170520-9.jpg
これは北橋市長を表敬訪問したときの様子です。

20170520-10.jpg
吉田さんはまだ1年生。今後が楽しみです。がんばれ!

2017年05月21日 日曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

この時期はいつも以上に生徒が増えます

今度の火曜日からは中間考査です。

九国では試験前の週末は5階の展望食堂を開放して、自習しに来た生徒に場を提供しています。3年生になると、自教室も使えるようになります。

他にも3階の自習ブースやエントランスホールの机など、校内各所に試験勉強をしに来た生徒の姿があります。今回は、そんな昨日の様子をどうぞ。

もちろん、生徒がいる以上、教員も職員室にいます。


20170520-21.jpg
昨日の食堂です。かなり広いので十分な席数です。

20170520-22.jpg
1年生の姿もあります。入学して初めての考査ですね。

20170520-23.jpg
衣替えのシーズンで、夏服の生徒も増えてきました。

20170520-24.jpg
こちらは3年生。教室を使っている生徒が多いです。

20170520-25.jpg
受験生にとっては、こうした定期考査も大切ですが、

20170520-26.jpg
その先の大学入試も見据えておかないといけません。

20170520-27.jpg
これは職員室に質問に来た生徒と対応する江藤先生。

20170520-28.jpg
昨日の3階の自習ブースはすべてうまっていました。

20170520-29.jpg
これならもう少し机を増やしてもいいかもしれませんね。

20170520-31.jpg
お昼ご飯は中庭のベンチで。午後からもがんばって。

2017年05月20日 土曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

どれも今週のできごとです

今回は体育の授業をのぞいてきました。

ここ数日は天気のいい日が続いていたので、グラウンドでの体育です。今は寒くなくて、しかし暑すぎず、体を動かす生徒たちも気持ちがよさそうでした。

九国生のみなさん、体育以外でもスポーツをしてみませんか?軽いウォーキングやジョギングでもいいと思います。適度な運動は健康のもとです。

汗を流せばストレスの発散にもなりますよ。


20170518-11.jpg
まずは男子の体育。第1グラウンドでソフトボールです。

20170518-12.jpg
打順を待っているのでしょうか?3年生だったようです。

20170518-13.jpg
少し汗ばむ陽気の中、大きな声が飛び交っています。

20170518-14.jpg
ナイスバッティング!男子生徒の体育は豪快です。

20170518-15.jpg
隣の第2グラウンドには2年生の女子生徒たちが。

20170518-16.jpg
サッカーボールを使ってウォーミングアップしています。

20170518-17.jpg
やっぱりカメラを向けられると緊張するようですね。

20170518-18.jpg
こちらはナイスキャッチ!キックの練習風景です。

20170518-19.jpg
遠目から撮っていたのに、見つかってしまいました。

20170518-20.jpg
以上、つい先日の体育の授業でした。お邪魔しました。

2017年05月19日 金曜日|カテゴリー: すべて,行事

大物も見つけました

昨日はラブアースクリーンアップの日でした。

これは、普段お世話になっている地区や学校周辺を清掃する地域活動です。やり方は団体によって違いますが、九国では毎年1年生が参加しています。

今年も目立っていたゴミは、タバコの吸殻と空缶です。壊れた傘やビニール袋も。自分が捨てたものでなくても、誰かが拾えば街はきれいになります。

九国生は、常に拾う側の人であってください。


20170518-1.jpg
集まった1年生と、行事の趣旨を説明する藤田副校長。

20170518-2.jpg
いざ出発!10以上のグループに分かれました。

20170518-3.jpg
昨日は雲ひとつない快晴で、見晴らしも最高でした。

20170518-4.jpg
これは枝光地区です。一見するときれいな道路沿いも、

20170518-6.jpg
側溝や茂みの中をのぞくと、やはりゴミがあります。

20170518-5.jpg
路上には踏みつぶされたタバコの吸殻がいくつも。

20170518-7.jpg
清掃中は地域の方から応援の声もいただきました。

20170518-8.jpg
持ち帰ってきたゴミは細かく分別して処分します。

20170518-9.jpg
こんな「大物」も。学校まで運んでくるのが大変でした。

20170518-10.jpg
いつか、こんな活動が不要な社会になるといいですね。

2017年05月18日 木曜日|カテゴリー: すべて,クラブ活動

文化部だってこれだけ活躍しています

今日は九国の文化部の紹介です。

体育会系クラブが目立つ九国ですが、約40あるクラブ・同好会の半数は文化系のクラブです。大所帯のクラブもあれば、小規模なクラブもあります。

文化部には甲子園やインターハイのような大会が少ないため、その活躍が表に出にくいだけで、九国の文化部はどこも熱心に活動しています。

放送部と生物研究部を、どうぞ。


20170512-21.jpg
NHK放送コンテストで県大会進出を決めた放送部員。

20170512-22.jpg
2年生の村松さんはアナウンス部門を5位で通過。

20170512-25.jpg
3年生の原口さんも、同部門に入賞して県大会へ。

20170512-24.jpg
同じく3年生の松延さんは朗読部門6位での突破です。

20170512-23.jpg
県大会は6月4日(日)。会場は福岡工業大学です。

20170512-26.jpg
一方、生物研究部は毎年参加している植樹会へ。

20170512-27.jpg
これがその時の写真です。若松区向洋町の通り沿いに、

20170512-28.jpg
こうしてドングリの苗を6500本植えていきました。

20170512-29.jpg
10年後には青々とした並木通りになることでしょう。

20170512-30.jpg
環境都市北九州の緑化活動に協力させてもらいました。

2017年05月17日 水曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

今年度初ではないでしょうか

九国ではときどきサプライズイベントがあります。

生徒たちが担任の誕生日や記念日のお祝いを、こっそりと準備してくれる会です。先日も、1年生の準特進クラスで金子先生が祝われていました。

こうしたイベントはずっと昔から続いていて、いつの間にか定着してきました。こうした雰囲気が、九国の校風を醸し出しているのかもしれません。

心優しい生徒のみなさん、ありがとう。


20170516-1.jpg
これは5年前の写真。菊池先生へのお祝いです。

20170516-2.jpg
これは昨年。以前、このブログでも紹介しました。

20170516-3.jpg
突然のイベントなので、祝われる方はびっくりします。

20170516-4.jpg
でも、優しい生徒たちに囲まれて、教員は幸せです。

20170516-5.jpg
さて、これが先日の写真。サプライズの準備をして、

20170516-6.jpg
担任を呼び出したところ。うまく驚かすことができました!

20170516-7.jpg
担任へのお祝いの品まで準備してくれていました。

20170516-8.jpg
黒板を使った飾りも。これは似顔絵でしょうか?

20170516-9.jpg
入学して1カ月少々で、クラスはもう良い雰囲気です。

20170516-10.jpg
これからも、ずっとあたたかい学校でありますように。

2017年05月16日 火曜日|カテゴリー: すべて,高校生活

放課後の職員室

放課後の校内の様子は、何度も紹介してきました。

でも、放課後の職員室がどんな雰囲気かは、あまりお伝えしたことがありません。そこで、今回は夜の職員室特集です。時間は平日の19時半ごろ。

学校は生徒たちの生活の場ですが、同時に教職員の生活の場でもあります。たまには教員の視点から九国を見てもらうのもいいかもしれません。

評判が良ければ今後も撮影してみます。


20170513-21.jpg
つい先日の職員室。19時を過ぎると外は真っ暗です。

20170513-25.jpg
教員は残務を片づけたり、明日の準備をしたり。

20170513-23.jpg
生徒も20時まで自習できるので、質問に来たり。

20170513-22.jpg
それぞれが放課後の空き時間を自由に使っています。

20170513-24.jpg
こちらは、クラブのことで顧問と話をしている生徒。

20170513-26.jpg
咲橘祭の予定を確認しながら3人で肩をもみ合う教員。

20170513-27.jpg
うらやましそうに見ていてからかわれる西村先生。

20170513-28.jpg
騒ぎに巻き込まれまいと急に仕事を始めるふたり。

20170513-29.jpg
放課後の職員室は、だいたいこんな雰囲気です。

20170513-30.jpg
生徒のみなさん、職員室へ気軽に顔を出してください。

←前ページ 56789101112131415